ブログアーカイブ

2001 9月 ハラマRS(レーシングハラマ)

レストアされた  ハラマRS(レーシングハラマ)。 イタリア語で JARAMA(ヤラマ)と発音します。
この車両は元開発テストドライバー、ボブ ウォレスの手によって製作されたといわれています。

2001 9月 ランボルギーニ パワーボートのエンジン

ランボルギーニ パワーボートのエンジン もちろんV12.

2001 9月 ムゼオ (サンタアガタ、ランボルギーニ博物館)にて

「日本からはるばる来ました。」と言うと、「それはようこそ。」 なんと私たちだけのために開館して下さいました。
これはフェルッチョの精神だそうです。貸切。感動!無料。これぞまさしく感無料!(?)
ご存知 Miura P400SV (これは生前にフェルッチョが所有していたもの。ライトにはまつげがついています。)

2001 9月 ランボルギーニ本社

ランボルギーニ本社  私の母と
ランボルギーニ社は現在、車の製造以外には主にエアコンや電機製品などを製造しています。
これはその部門の本社正面になります。(実はイタリアではこちらの方が有名です。)
正面玄関前には生前の社長の思い出となる石碑があり、そこには好きだったミウラのデッサンも刻まれてありました。

2001 9月 Ferrari 750MONZA

Ferrari 750MONZA
きちんとレストアされており、すぐにも走りだせそうでした。この年代のフェラーリはため息がでるくらいのボディデザイン。コンピュータの匂いがしないヒューマンな感性が感じられます。アナログ世代の私には一番印象に残りました。

2001 9月 Ferrari 288GTO Evoluzione

Ferrari 288GTO Evoluzione 
マラネッロのガレリアフェラーリにて。オールカーボンボディ。ボディを斜めからかざしてみると織物のようにカーボン目が確認できます。フェラーリ社が3〜4台製作したということになっていますが、ご存知のように実はミケロット製というのはあまりにも有名です。日本とは違い触ることができました。F40に比べるとボディパネルの厚みが薄く造られています。タイヤはピレリのレーシングスリックが装着してありました。

2001 9月 マラネッロに向かう途中の出来事。

マラネッロに向かう途中の出来事。フェラーリの大群に出会う。反対車線からみんなでクラクションでお祝い。(イタリア人はいつも陽気。)もちろん応戦!

2001 9月 スーパーカーの聖地へ。

ルノーのレンタカーをモデナで借り、モデナ> ボローニャ> マラネッロ> ミラノ> サンマリノ> サンタアガタ> ミラノ> モデナまで2000キロの旅。(スーパーカーの聖地へ。もちアウトストラーダも走りました。)
これはボローニャの山中で道に迷うの図。(なぜか笑顔!)ルノーはもちろん5MT。(もっとも僕は今までずっと左ハン+マニュアルMTだったので違和感なしでした。)イタリアでは8割以上がいまだにマニュアルのようです。新車でとても乗り易く絶好調でした。
P.S
その時、私はボローニャの山中にいた。 そう。…..9月11日。
ルノーに乗り山道を飛ばしていると、携帯電話が鳴りました。どうやらミラノに住むからのようです。
「お兄ちゃん大変!アメリカが、戦争よ!ニューヨークが大変な事になってる。」
なんでもワールドトレードセンターに飛行機が墜落したとのこと。こりゃ、大変だということで、急いでアグリツーリズモ(農家の離れが旅行者用に改装してある)の家に戻りテレビをつけました。「うーん、さっぱりわからん。ニュース解説が早口だし。」しかも片田舎ときて、テレビもろくに映らない…
なんとイタリアの空港が全部閉鎖。見通しがたたないそう。日本に帰れないかも!これには参りました。
…….でも、さすがのイタリア人。町(村)の人たちは全く気にせず平然としています。私には他人事には思えません。
さて。その後、どうにか飛行機に乗ることは出来ましたが、それはもう大変でした。

2001 9月 イタリア旅行

2001年9月 私は長年の夢であったイタリア旅行をついに実現させました。 
移動は車を使い、マラネッロでは念願のフェラーリ本社、サンタアガタのランボルギーニ本社、そしてサンマリノのイモラサーキット(エンツォ.エ.ディノ.フェラーリ)等、すべて自分自身の運転のみで行くというもの。
車はレンタカー。予算の関係で今回は残念ながら、ルノー1800ccでした。(でも速かった。)
これはマラネッロのお土産やさんの前で。(朝早かったのでまだ閉まっていた!)

PS. イモラサーキットに到着したときは、あのタンブレロ(高速コーナー)をさがし、アイルトンセナのためにお祈りをささげました。

Ferrari 250GTO

フェラーリブランチにて。(松田コレクション)
私の最も好きな車。官能的なボディーライン、それは操縦席に乗ってもみることができます。
フロントフェンダーの淵がなんと○○○にみえます。(答え おしり。)