今日はBMWの入庫。最新型の7シリーズです。
装着タイヤはフロントが245/45ZR-19,リア275/40ZR-19です。 今回、ピレリP-ZEROロッソになりました。
一昔前では19インチといえばBMWアルピナの装着位でしたが最近は標準装着なのです。国産車もレクサスをはじめ益々増えてゆく事とおもいます。
ブログアーカイブ
BMW 7シリーズ
フェラーリ360チャレスト タイヤ交換の報告。
フェラーリ 360モデナ チャレンジストラダーレのタイヤ交換の説明です。
(標準サイズ フロント用は225/35ZR-19ですが、今回お客様のご要望で235/35ZR-19になりました。 )
235/35ZR-19 ピレリP−ZERO コルサ システム 新品
エアーを抜き、ビードを落とす作業
チェンジャーにマウントされたタイヤホイール
外す作業
2
3
4
5
外しました。ここから一度ホイールのみの状態でバランサーにてチェックします。
新品タイヤの組み付け作業です。
2
3
空気圧を調整し、バランス調整です。
バランサーを回転させた状態でユニフォミティーのチェックとなります。OKが出るまで何度でも調整します。
ぜいたくとは何だろう?
最近良く思うことは、<ぜいたくとは何だろう?>
もちろん人間のこと。
それは人それぞれちがいます。
遠いところへ旅に出よう。
おいしいものを食べに行こう。
美術館で絵画をみたくなった。
素晴らしい音楽を聞きたい。
でもひとつだけたりないものにきがついた。
そうだ、においを嗅ぎにいくことだ。
デートの誘いで、「あの..僕とにおいを嗅ぎにいきませんか?」….. あったらおもしろいのに。
もしかすると、ぜいたく わがままがあるから人間は進化してきたにちがいない。
よいタイヤをえらぶことも。
2001 9月 ハラマRS(レーシングハラマ)
レストアされた ハラマRS(レーシングハラマ)。 イタリア語で JARAMA(ヤラマ)と発音します。
この車両は元開発テストドライバー、ボブ ウォレスの手によって製作されたといわれています。
2001 9月 ムゼオ (サンタアガタ、ランボルギーニ博物館)にて
「日本からはるばる来ました。」と言うと、「それはようこそ。」 なんと私たちだけのために開館して下さいました。
これはフェルッチョの精神だそうです。貸切。感動!無料。これぞまさしく感無料!(?)
ご存知 Miura P400SV (これは生前にフェルッチョが所有していたもの。ライトにはまつげがついています。)
2001 9月 ランボルギーニ本社
ランボルギーニ本社 私の母と
ランボルギーニ社は現在、車の製造以外には主にエアコンや電機製品などを製造しています。
これはその部門の本社正面になります。(実はイタリアではこちらの方が有名です。)
正面玄関前には生前の社長の思い出となる石碑があり、そこには好きだったミウラのデッサンも刻まれてありました。
2001 9月 Ferrari 750MONZA
Ferrari 750MONZA
きちんとレストアされており、すぐにも走りだせそうでした。この年代のフェラーリはため息がでるくらいのボディデザイン。コンピュータの匂いがしないヒューマンな感性が感じられます。アナログ世代の私には一番印象に残りました。
2001 9月 Ferrari 288GTO Evoluzione
Ferrari 288GTO Evoluzione
マラネッロのガレリアフェラーリにて。オールカーボンボディ。ボディを斜めからかざしてみると織物のようにカーボン目が確認できます。フェラーリ社が3〜4台製作したということになっていますが、ご存知のように実はミケロット製というのはあまりにも有名です。日本とは違い触ることができました。F40に比べるとボディパネルの厚みが薄く造られています。タイヤはピレリのレーシングスリックが装着してありました。